
教員紹介中西 浩一教授
Faculty memebers

中西 浩一nakanishi kouichi
職名 : 教授、学科長
学位・資格 : 文学士
本学で、それぞれの「好き」や「得意」を伸ばし、未来を切り拓いて行きましょう!
担当科目
英語科教育法Ⅰ・Ⅱ/中学校英語指導法Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ/教育実習C/教育実習指導C/子ども学専門演習Ⅲ・Ⅳ/卒業研究
所属学会
日本児童英語教育学会、英語授業研究学会、小学校英語教育学会
専門分野
小・中学校英語教育、小・中学校教員研修
研究テーマ
小学校外国語教員研修のあり方
主な研究業績
- 1. 中西浩一「教科化後の小学校外国語教員研修に求められるもの——学級担任・専科教員それぞれの不安分析から」、『平安女学院大学子ども教育学部紀要』第7号、pp.34-41、2024年。
- 2. 中西浩一「新教科小学校外国語科の指導法に関する考察——第二言語習得論を踏まえたWe Can! 1,2活用法」、『平安女学院大学子ども教育学部紀要』第3号、pp.1-7、2020年。
- 3. 樋口忠彦監修・泉惠美子・惠美子・加賀田哲也・衣笠知子編著『最新小学校英語内容論入門』(共著)、研究社、2023年。
- 4. 樋口忠彦・泉惠美子・加賀田哲也編『小学校英語内容論入門』(共著)、研究社、2019年。
自己紹介
公立中学校教諭、教育委員会指導主事、教育センター所長、小学校校長を経て現在は、保育士、幼稚園・小学校・中学校教員の養成や教員研修に取り組んでいます。また所属学会の運営など、教員や研究者が学ぶ場づくりに携わらせて貰っています。
学生へのメッセージ
保育・教育は、子どもたちが自らのそしてみんなの「未来」を創り上げていく力を引き出し、伸ばしていく営みです。大学での学修だけでなく、現場での実習やボランティア等幅広い学びを通して、保育士・教員はもちろん、社会人として子どもたちを育む環境づくりに関われる素敵な大人になってほしいと思います。