カリキュラム・授業紹介

子ども学に関する高度な専門的知識と実践力を涵養するとともに、
教育・保育の分野に幅広く携わる人間性豊かな人材の育成を目的としています。

2024年度 カリキュラム

授業紹介

保育の表現技術

教材の活用・作成をはじめ、子どもの生活や遊びを豊かに展開するために必要な知識と技術を実践的に習得。

障害児保育

障害児保育を支える理念と歴史的変遷を学び、子どもへの援助方法や保護者・関係機関との連携を理解します。

発達心理学

子どもの「わがまま」をどう考えますか?発達心理学では、子どもたちのさまざまな行動に対する意味や発達についての知識を深めます。

比較教育制度論

主要国の教育改革の動向を取り上げ、各国が抱える問題を分析。日本の改革課題との違いや類似点を理解します。

教育原理

「教育とは何か?」という問いを掘り下げ、日本と欧米の子ども観の変遷、教育の歴史、理論、思想を概説。

学習指導の技術

各科目の教材研究や模擬授業の実施、学習指導案の作成を通じて、教員としての表現力や授業力を身につけます。

伝統文化論(茶道)

裏千家の講師の方から直接指導を受けられます。お点前を通して美しい立ち居振る舞いが身につけられます。裏千家の許状と資格も取得可能です。