子ども教育学部では、毎年たくさんの学生が免許・資格を生かした専門職に就職しています。
小規模大学だからこそできる個性に合わせた丁寧な指導と豊富な実践経験で質の高い保育・教育者を養成しています。
丁寧な実習指導
本学の実習指導は徹底した少人数指導です。実習の前後には、必ず担当教員との面談を行い、実習での達成目標を個別に明確化し、実習中の訪問指導でもきめ細かく学生をサポートします。

アグネス塾
公立学校教員・公立保育職採用試験対策講座
公立学校教員や公立保育職の採用試験対策のための塾を課外授業として無料で開設。実技・面接対策に取り組んでいます。特に「面接指導」「模擬授業対策」は、のべ150回程度の小集団及びマンツーマン指導を行い、多くの現役合格者を輩出しています。

地域連携ボランティア
様々なボランティア活動に参加しています。地域社会の課題を理解し、地域に貢献できる能力を身につけられます。
卒業研究
論理的思考とアカデミックライティング
子どもを取り巻く様々な課題を多角的にとらえ、必要な情報を収集、分析し、問題解決に向けて思考できる人材の育成をめざしています。3年次から2年間かけて卒業研究に取り組み、集大成として卒業論文を作成し、論理的な文章力を養います。
研究紹介
テーマ:保育・教育現場における手遊び歌の活用について
歌に合わせて手指を動かす「手遊び歌」に焦点を当てた研究をしています。「手遊び歌」は保育所、幼稚園、こども園でよく行われていますが、道具や楽器を用いることなく行える音楽活動という点に興味を持ちました。保育者がどのような場面で、どのようなねらいを持って手遊びを保育に取り入れているのか、またどのような効果があるのかを研究しています。

大学祭(子どもまつり)
大学祭で、幼児・児童を対象としたイベント「子どもまつり」を開催。自分たちが学んできた成果を披露できる機会です。
資格チャレンジ制度
別に漢検、英検講座、それぞれ3級~準1級までをめざす学生のサポートをしています。漢検2級以上、英検準1級以上などの資格にチャレンジして合格した場合には1~5万円を支給する奨学金制度があります。